マインド(考え方)

仕事を辞めたいは甘え?うつ病になる前に無断欠席してでも辞めよう!

…実は私”適応障害”になったことがあるんです…
私は、20歳で就職をしましたが、わずか3ヶ月で様々なストレスから仕事に拒絶反応を示すようになり、出社不可に。その後、精神科医に『適応障害(新型うつ病)』と診断され、半年の間社会復帰することができませんでした。

こーすけ
こーすけ
仕事を辞めたいと思ったことはありませんか?私が企業に属していた頃は正直しょっちゅう思っていました。笑
しかし、そういった思いが強くなればなるほど、仕事を辞めれていない現状に対するギャップで精神的負担が増え、私の場合は適応障害を発症しました。
今回は、そういった精神的な病にかからないために仕事を辞めたい場合の対処法についてまたたびろぐ」より話していきたいと思います。

【まず..】仕事が憂鬱に感じるなら早々に辞めたほうがいいかもです

男性が頭を抱えている画像・イラスト

「仕事が憂鬱で辞めたい」と感じることは仕事をしていく中でほとんどの人が1度は思う感情ではありますが、常に憂鬱だと感じるなら私は仕事をやめる決断をすることをおすすめします。

憂鬱な状態で仕事を行なっても生産性は最悪で、継続したところで昇格しまるっきり新しい業務を行える確証はありません。

また、異動届などで業務変更を申し立てても、他の事業所に人が足りていれば異動することはまずできないでしょう。

もし仮に異動できたとしても、人手の足りないところに人数合わせとして異動になる可能性が高くおすすめすることはできません。

こーすけ
こーすけ
人数が足りない事業所は、何かしらのトラブルを抱えている場合が多く、異動するまでそのトラブルがなんなのかを確認することはできません。異動しないことと同じくらいリスクのあることなので、異動届によって違う仕事を選択するのはあまりいい決断ではないと思います。

現在の仕事場で少ない可能性にかけるよりは、一度仕事を辞め、自分のやりたいことを見つめ直し、再就職を図る選択の方がはるかに良い決断と言えるでしょう。

私は2回ほど仕事を辞めていますが、辞めずに継続した選択をしなくてよかったと思っています。(結果論ですが…。)

自分のやりたくない仕事、やりがいの感じない仕事、憂鬱になってしまうような仕事を継続していくことは、貴重な人生を無駄にする危険な行為だと思いますので、辞めて新しい再スタートをきりましょう。

こーすけ
こーすけ
人生は自分が思っているよりもはるかに短く、すぐに歳をとります。そして、仕事はその人生の大半を使うものです。仕事は世の中に溢れかえるほどあるので、今の仕事に固執せず、憂鬱だと感じるならすぐさま辞職を決断するようにしてください。継続する意味は何一つないと思います。(これは言い切れます。)

仕事を辞めたい理由【これなら退社を検討するべき】

  1. そもそも仕事が自分に合っていない(向いていない)
  2. 仕事がつまらない(楽しくない)
  3. 仕事しているだけでストレスを感じる
  4. 仕事場の人間関係が最悪
  5. 仕事が難しすぎて全然ついていけない
  6. 仕事場の上司が怖くて常に怯えている
  7. 仕事場の上司から執拗なパワハラを受けている
  8. 仕事に対するやる気がでない etc..

みなさんが抱える仕事を辞める理由について思いつくだけまとめてみました。

上記の理由で仕事を辞めたいと感じているなら”辞めましょう“。

こーすけ
こーすけ
「次の就職が心配で…。」という考えを一旦捨てて、辞めるべきです。現在の収入を超えることなんて意外と簡単ですし、『転職・辞職=悪』と無意識に考える人もいるかもしれませんが、全くそんなことはありませんよ。今のまま仕事を続けるべきかどうか、後悔しない方を選ぶべきです。

現在の仕事を辞めることで生活ができなくなる人も少なくないと思います。

しかし、あえて厳しい言葉を使いますがそれは”言い訳”にすぎません。

なぜなら、複数のアルバイトを掛け持ちすれば現在の仕事とまでは行かないかもしれませんが、生活できるだけのお金は稼げるからです。

お金は仕事さえ選ばなければ手に入れる方法は無数にありますが、時間はそうはいきません。

憂鬱な仕事をこれからも続けていくよりも、一度仕事を辞めて憂鬱な気持ちを無くし、再スタートをきったほうがよっぽど有意義です。

自分の感情にもっと素直になりましょう。

こーすけ
こーすけ
仕事が憂鬱になる程の不満を抱えているならそれは仕事を辞めた方がいいという心のサインかもしれないです。そのサインをないがしろにしていると中身のない空っぽの人間になってしまいます。最悪うつ病を発症してしまう可能性もあるので、頭に入れておいてください。

仕事を辞めたいと言えない人は無断欠席も全然ありです

男性が眠っている画像・イラスト

この記事を読んで「仕事を辞めよう!」と決意してくれた人もいるかと思います。(ありがとうございます。)

ただ、辞職を伝えるは意外と大変ですよね…。

どうしても会社に「仕事を辞めたい」と言い出せない人は無断欠席しましょう。

仕事を辞めようと決意した後、言い出せずにズルズルと時間が過ぎていくのは時間がもったいないですし、時間が経てば経つほど精神的負担が大きくなりうつになる可能性が上がります。

仕事を辞めたいのに言い出せなかったために辞められなくて精神を壊してしまったというのは一番避けたい事由です。

そうなるくらいなら無断欠席をして会社へ行かない意思を行動で示した方が早いですし、有効です。

こーすけ
こーすけ
「アルバイトと違ってしっかり契約しているから無断欠席で辞めるのは…。」という部分まで考える必要はないですよ。会社があなたに対して気を遣えていないようにあなたが会社に気を使う必要もないですから。

仕事を辞めたいと思う人を無理やり止める会社はほとんどないので、簡単に辞められると思いますよ。

その後、企業より契約解除の書類が送られてきますので、必要箇所に記載し、契約解除の手続きをすれば会社との縁も切れます。

抵抗はあるかと思いますが、辞めることを言い出せずにズルズルいくよりマシですので、「無断欠席」で会社を辞めることができることを頭に入れておいてください。

こーすけ
こーすけ
無断欠席は会社を辞めるとても有効な方法です。色々試してみてダメなら無断欠席して会社をやめましょう。

近年話題の『退職代行サービス』を利用するのもありです

退職代行Jobsの公式画像
サイト名顧問弁護士指導の退職代行Jobs(ジョブズ)
運営会社株式会社アイリス
退職代行費(税込)29,800円(追加料金なし)
支払い方法クレジットカード/銀行振込
受付時間24時間365日
公式URLhttps://jobs1.jp/
  1. 様々なメディアで取り上げられている有名なサイト
  2. 退職までの流れを手取り足取り教えてくれる
  3. 顧問弁護士が監修しているので安心して利用できる
  4. 指定金額以外の追加料金がない

無断欠席という方法にどうしても抵抗がある人は『退職代行サービス』を利用するのもありです。

様々なメディアで取り上げられているため耳にしたことのある人もいるかもしれませんが、どんな職場でも確実に退職まで導いてくれるサービスになります。

以下のような退職代行実績もあります。

ジョブズさんは退職の意思を伝えてくださるだけでなく、有給休暇の取得を希望していることもしっかり伝えてくださいました。法律のことも詳しく説明してくださり、「交渉」はできないけど、会社へ私の希望を伝えるだけなら問題ないと理解することができました。退職届兼有給申請のテンプレートは顧問の女性弁護士さん監修済みのもので安心して利用できました。有給を取得したことで、賞与支給日に在職していたことになり、ボーナスももらえることができました。在職期間が長くなったことでその分お給料も多くもらえ、本当にビックリです。Jobsさんにお願いして本当に良かったです。

引用:退職代行Jobs

会社での人間関係が悪くどうしようもありませんでした。先輩や上司から常に文句を言われ、精神的にも参りました。何度も退職の相談をしたのですが、その時は優しくされ、もう少し頑張ってみては等と言われ、結局引き止められてしまいました。人手不足だったので、なんとか辞めさせないようにしていることは分かっていましたが、自分では振り切れませんでした。今回はこれ以上同じことを繰り返して働くのは無理だと思い、利用者の評判の良かったジョブズに代行をしてもらいました。すんなり退職することができたのでビックリです。あの上司が淡々と手続きを進めたと思うと本当に信じられません。成功100%の実績は信頼ができると思いました。

引用:退職代行Jobs

顧問弁護士が監修しているサービスなので、憲法や法律に乗っ取った退職手続きを教えてくれるので、万が一のトラブルもありえません。

「どうしても仕事を辞めたいけど、言い出せない(辞められない)」という人は、この退職代行サービスを頼ってみるのもいいと思います。

退職代行Jobsで仕事を辞める

こーすけ
こーすけ
退職代行を利用すれば確実に辞められるので、本気の人は利用してみてください。万が一のトラブルも絶対にないので私はありだと思います。

仕事が辛くて辞めたいは甘えではないです

男性が出勤している画像・イラスト

「仕事が辛くて辞めたい。」

こういった人は現代社会ではかなり多いかと思いのではないでしょうか。

辛いと感じている時点でストレスが溜まっていくので、この状態が長く続けば続くほど、心の支えがない限りは精神を壊す可能性がでてきます。

そして、最悪の場合は”うつ病”になる可能性も。

今までは、「仕事が辛いから甘えだ!」「仕事は辛くて当然だ!」という根性論がまかり通る時代でしたが、精神的な病気が認められ始めている現代では違います。

仕事が辛くて辞めたいと思う気持ちをもっと尊重して、自分を大切にしてあげてください。

決して甘えではありませんよ。

こーすけ
こーすけ
私は精神的ストレスを無意識に抱え続け、いつの間にか適応障害(新型うつ病)を発症してしまいました。こうなるとなかなか社会復帰は難しく時間がかかります。また、精神的な部分なので、最終的には自分が乗り越えなければ解決できない問題でもあります。うつ病にかからないことが一番ですので、精神的負担はなるべくクリアにするように心がけてみてください。

まとめ

  • 仕事が憂鬱に感じるなら今すぐにでも辞めるべきです
  • 仕事を辞めたい理由があるなら退社を検討ください
  • 仕事を辞めたいと言えない人は無断欠席で辞めるのもありです
  • 無断欠席が納得できないなら「退職代行サービス」を利用しましょう
  • 仕事が辛くて辞めたいは決して甘えではないです

今回は、仕事を辞めたい時の対処法について実体験を混ぜながら話していきました。

真面目な人ほど「自分がいないと仕事が回らない」「周りに迷惑がかかる」と周りの心配ばかりしてしまいます。

その前に、自分の心配をするべきです。

周りよりもあなたの精神状態の方が危険かもしれません。

この記事を読んで、1人でも仕事で精神を壊さない人が出てくれたらいいなと思っています。

退職代行Jobsの詳細情報

退職代行Jobsの公式画像
サイト名顧問弁護士指導の退職代行Jobs(ジョブズ)
運営会社株式会社アイリス
退職代行費(税込)29,800円(追加料金なし)
支払い方法クレジットカード/銀行振込
受付時間24時間365日
公式URLhttps://jobs1.jp/

退職代行Jobsで仕事を辞める

うつ病?仕事に行きたくないという感情を尊重してほしいという話『仕事に行きたくない』という感情は誰しも1度は抱いたことがあるのではないでしょうか?その感情、もしかしたら病気のサインかもしれません。私はその感情をないがしろにしたせいで半年という長い時間を無駄にしてしまいました。もし今、仕事に行きたくないという気持ちを抱いているのなら、ぜひこの記事を読んでみて下さい。...
仕事の考え方を変える!楽観的思考を身につけて仕事を楽しむ脳に!今の仕事は面白いですか?楽しいですか? 仕事がつまらない、やりがいを感じないということであれば、この記事を読んで仕事に対する考え方を変えてみて下さい。もしかしたら、仕事が楽しくなるかもしれませんよ!仕事に対しての考え方を変えたい人は必見です!! ...
【31日間無料見放題】U-NEXTがおすすめ!
U-NEXTの公式画像

アニメはもちろん、映画やドラマなど210,000作品以上の動画を取り扱っている国内最大級の動画配信サービスです。

見れる作品はほどんど取り扱っており、初めての契約なら31日間無料で動画が見放題です!

「動画配信サービスに興味がある」「みたい作品がある」という人はまずU-NEXTを試してみることをおすすめします。

≫【31日間無料】U-NEXTを試してみる!