みなさんこんにちは。
「またたびろぐ」運営者のこーすけです。
さて今回は、「価値のある文章を書く方法」について「またたびろぐ」より話していこうと思います。
テクニックよりも考え方に近いので、その点を踏まえて読んでみて下さい。
目次を見る
【そもそも..】価値のある文章とは?
私の考える価値のある文章とは「起承転結がしっかりしている文章」のことを指します。
具体的には以下のような文章です。
「〇〇は、こうこうこういう理由で、こうこうこうだからこうこうこうなってこうこうこうなんです。」
「1文だけ読んでも、その内容のことをある程度把握できるだけの情報量がある文章」です。
価値のある文章を書く3つのメリット
- 1文で多くの情報を入れられるため、検索で上がりやすくなる
- 読み応えがあるため、読者の満足度が上がり結果滞在時間を伸ばすことに繋がる
- 頭の中で無意識に文構成を作り上げることができ、頭の回転が早くなる(作成時間の短縮にも繋がる)
SEO的なメリットとしては、「滞在時間を伸ばせる」や「検索で上がりやすくなる」の2つ。
作成側のメリットとしては、「頭の回転が早くなる」や「作成時間が短縮できる」という感じ。
良い文章を書けるようになれば、読者は文章を読むことに集中し、どんなに長い記事でもじっくり読んでくれるようになります。
これだけでもやる価値は十分にあると思います。
価値のある文章を書く3つのコツ
- なるべく長い文章を作ってみる
- 作成した文章を読み返し無駄な文章を必要な文章に変える
- 1文ごとに言いたいことを決める
価値ある文章を書くつコツ1:なるべく長い文章を作ってみる
私がよくやることなんですが、一度できる限り長い文章を組み立ててみるんです。
そのからそん文章をよりわかりやすく読みやすく修正していく。
最初はかなり時間がかかりますが、確実に質の高い一文を作り上げることができます。
もちろん一文で表せない場合もありますので、どんなに頑張ってもできない場合は分けて書きましょう。
価値ある文章を書くコツ2:作成した文章を読み返し無駄な文章を必要な文章に変える
これも私がよくやることですが、文章を作成していると「この文いらないな」という文も出てきます。
ただ、その文を消してしまうと文字数が減り、全体の情報量もその分減ります。
それはよくないので、作成した文章を無駄な文に情報を付け足し、その記事に必要な文章に作り替えてみてください。
〇〇は本当に使い勝手が良かったです!
〇〇はこうこうこうで、こうこうこうなので使い勝手が良く、私にはぴったりの商品でした!
価値ある文章を書くコツ3:1文ごとに言いたいことを決める
意味のない文ができてしまう最大の理由は「この文で何が言いたいのか定まっていないのに文を作成してしまうから」だと私は思っています。
事前に言いたいことを決めていれば文章は価値のある文へと生まれ変わります。
自分の感想を言うにしても「どこがどういう風によかったのか」、「最初はどういう風に思っていて、何がきっかけでどう思うようになったのか」など言いたいことを決めているだけで、文を膨らませることは十分可能です。
将来の伸び率や記事が検索で上がるかどうか、サイトの強さは文章力の高さで判断できる
私は「検索で伸びるかどうか」「このサイトが強いかどうか」を判断を「文章力」で行っています。
私が見たタイミングで伸びていなくても、文章がよければ読者はじっくり読みますし、その分サイトの滞在時間は伸び、必然的に検索は上がっていきます。
どんなに小手先のテクニックを極めたとしても内容がよくなくては、長期的に上がり続けることはないのです。
文章力は知識ではなく、文の作り方を知っているかどうか。
ここを理解していれば、毎文質の高い文を作り続けることができ、質の高い文で記事を構成することができます。
センスだと思っていた人はここで考えを改めてください。
まとめ
- 私の思う価値ある文章は「1文だけ読んでも、その内容のことをある程度把握できるだけの情報量がある文章」である
- 価値ある文章を書くSEO的メリットは「滞在時間を伸ばせる」と「検索で上がりやすくなる」の2つ
- 価値ある文章を書く作成側のメリットは「頭の回転が早くなる」と「作成時間が短縮できる」の2つ
- 価値ある文章を書くコツは3つある
- 将来の伸び率や記事が検索で上がるかどうか、サイトの強さは文章力の高さで判断できる
今回はここまで。
皆さんには単発的に稼ぐブログ術ではなく、長期的に稼げるブログを作ってほしいと思っています。
そのためには、価値のある文章を作り続ける必要があるため、こういった投稿をしました。
もちろん、価値のある文章だけで記事を構成すると言うことは難しいですが、価値のある文章を増やせば増やすほどサイトの価値・記事の価値が上がるということを覚えておいてください。







アニメはもちろん、映画やドラマなど210,000作品以上の動画を取り扱っている国内最大級の動画配信サービスです。
見れる作品はほどんど取り扱っており、初めての契約なら31日間無料で動画が見放題です!
「動画配信サービスに興味がある」「みたい作品がある」という人はまずU-NEXTを試してみることをおすすめします。